2015年10月24日

SUPER SUB#7『岸田國士戯曲ショウ』

SS#7チラシ 表.jpg

2015年10月24・25日 水戸市 まちなか情報交流センター
(第4回水戸市まちなかフェスティバル「まちなかシアター」参加作品)

作:岸田國士(『恋愛恐怖病』『紙風船』
構成・演出:渡辺キョウスケ
出演:神百合愛、上山剣(茨城大学演劇研究会)、渡辺キョウスケ

―チラシより―

「なんでもない同士」の関係を保とうとする男女を描いた『恋愛恐怖病』。
倦怠期の夫婦が休日に空想の旅行に出かける『紙風船』。
戯曲賞にも名を冠する「日本現代演劇の父」岸田國士の名作短編戯曲2編を、
一つの作品としてマッシュアップ。
プロフェッショナルファウルがお贈りする、ヌーベル・クラシック恋愛劇。



『岸田國士戯曲ショウ』公演写真アルバム


1610983_518670131622681_3227659336096909449_n.jpg

12196281_518670234956004_4535830161862880383_n.jpg

12189547_518670651622629_6380151437563160151_n.jpg

12140631_518670958289265_1804530348761986086_n.jpg

12193386_518671228289238_9087657488763593222_n.jpg



posted by プロフェッショナルファウル at 00:00| SUPER SUB | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月23日

プロフェッショナル・オーネンズ『SLAPSTICKS』

PFオーネンズ チラシ.jpg

2014年8月23日 水戸芸術館ACM劇場
(第47回水戸市芸術祭演劇フェスティバル参加作品)

作:ケラリーノ・サンドロヴィッチ
演出:又吉某氏(プロフェッショナルファウル)

出演:
関勝一、西川洋司、富田紀子、佐々木恭子、中村さおり、小室 敦
(以上、劇団OH-NENS)
小林拓司、萩原湖珠恵、宇田美幸、手嶋あかり、稲田佳菜、又吉某氏
(以上、プロフェッショナルファウル)
木村隆之(演劇UNITホープフルモンスター)

―チラシより―

サイレント映画からトーキーへ、情熱が溢れていた創生期のハリウッド。
夢と希望に満ち満ちた一人の青年を通して、映画を愛してやまなかった人々を描いたロマンチック・コメディ。
映画『幕が上がる』にてももいろクローバーZとの鮮烈な共演を果たした関勝一率いる「劇団OH-NENS」と、
結成10周年を迎えた「プロフェッショナルファウル」が初めてのタッグを組んで挑むのは、
今も演劇界の第一線で活躍するケラリーノ・サンドロヴィッチの傑作戯曲!



稽古場日誌『スラップで、スティックスで』

劇団OH-NENSさんのHP内の公演履歴⇒http://megumi.aez.jp/oh-nens.html
(※当日パンフレットも閲覧できます)

posted by プロフェッショナルファウル at 00:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月30日

vol.17『SHORT HOPE』

vol.17チラシ表.jpg

《日立公演》
2015年5月30・31日 日立市 多賀市民会館1F小ホール(ひたち街角小劇場第24弾)
《水戸公演》
2015年6月5〜7日 水戸市 まちなか情報交流センター

脚本:又吉某氏『エンドロール』
   渡辺キョウスケ『ディディ&ゴゴ 或いは、もういいよ、を待ちながら』
   能村圭太『竹輪』
   安島崇(演劇UNITホープフルモンスター)『新婚戦士ジューン・ブライド』
   植田そうへい『あなたが捨てたかったコトバ』
   野島優(劇団スペースクロラ)『だって、いらないんだもん。』
   前島宏一郎(演劇集団スリーサイズ)『ひつじ、の、しあわせ。』
   山本治(自己批判ショー)『イケメン税導入』

出演:又吉某氏、小林拓司、宇田美幸、手嶋あかり
   萩原湖珠恵(6/6・7のみ)
   稲田佳菜(5/30・31・6/5のみ)
   滝本圭、鈴木奈生子(以上、茨城大学演劇研究会)
   武藤悠悟、江連里恵(以上、演劇集団「風ノ街」)

―チラシより―

プロフェッショナルファウルが結成10周年を記念してお贈りする、PF作家陣+豪華ゲスト作家陣による短編オムニバス公演!!

1508815553734.jpg

1508815593338.jpg

1508815705877.jpg

1508815720076.jpg

稽古場動画日誌『稽古場SHORT DOGA』

posted by プロフェッショナルファウル at 00:00| 本公演 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする